メルカードの解約方法の手順と注意点!アプリでの解約ができない時どうする?

解約方法 連絡先
電話 ×
WEBページ ×
アプリ
LINE ×
お問い合わせフォーム ×
実店舗で解約 ×
お悩み女性
メルカードを解約したい!!

解約アドバイザー
解約方法ってややこしいイメージあるけど、意外と簡単にできますよ!

メルカードを解約する方法は基本的にアプリで簡単に手続きを進めることができます。

メルカードはアプリで解約手続きが可能です!

ただ、メルカードの解約って「難しそう…」「解約の仕方がわからない」という声もあります...。

そういった時の対処法も含め、この記事では、メルカードの解約方法と手順、アプリでの解約ができないときの対処法を解説していきます。

それでは、さっそくいってみましょう!

■メルカードの会社情報

会社名 株式会社メルカリ
住所 〒106-6118
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー
目次

メルカードの解約手続きはアプリにて!

メルカードの解約はアプリで可能です!

アプリでの解約完了までの流れは以下の通りです。

  1. メルカリアプリを開く。
  2. 「支払い」を選択。
  3. カード券面で対象のカード情報を選択。
  4. カードの管理から「カードの解約」を選択。
  5. 解約が完了したら物理的にメルカードに切り込みを入れてから破棄する。
解約アドバイザー
あっという間に解約できますよ!

メルカードは店舗で解約手続きできる?

メルカードは実店舗での解約手続きができませんので、ご了承ください。アプリでの解約をお願いします。

メルカードを発行してすぐの解約は要注意

メルカードを発行して半年以内の解約は、入会特典目的で発行したと思われ、悪い印象を与えてしまう可能性があります。

もし、メルカードを作ってから半年以上経過していないのであれば、半年以上経過してから解約することをおすすめします。

万が一、メルカードを発行してすぐに解約したい場合は、その理由をオペレーターに伝えるようにしましょう。明確な理由があれば、オペレーターも納得し、解約手続きを進めてくれますよ。

解約アドバイザー
再度入会しても、入会特典はもうもらえないよ!!

メルカードは本人以外の解約手続きはできません

メルカードは契約者本人以外の解約手続きができません。

追加で発行した家族カードやETCカードも同様に、紐づいているメインカードの契約者本人が解約手続きをする必要があります。

実際にメルカードを利用している人が解約手続きをしようとしてもできませんので、ご注意ください。

解約アドバイザー
必ずメルカードの名義人本人が手続きをしよう!

メルカードを解約するとどうなる?

メルカードを解約する前に、解約するとどうなるのかを確認しておきましょう。
確認しないでメルカードを解約してしまうと、「こんなはずじゃなかったのに…。」と後悔してしまうかもしれません。
解約前にしっかりと確認しておきましょう!

解約アドバイザー
意外と知らないことがあるから、確認しておこう!

利用残高がある場合は解約できない

基本的には利用残高がある場合、解約はできません。
また、引落し日当日から数日間も解約できません。

なぜなら、カード利用金額の引落し後、金融機関から引落し結果がカード会社に届くまで2~5営業日時間がかかるためです。

引落し結果が到着したあとに解約手続きを進めましょう!

万が一、解約できてしまった場合には、後日メルカードから支払い期限付きの請求書が届きます。
そして、この請求書を銀行やコンビニに持っていき、現金で支払う必要があります。
すぐに支払っても料金延滞扱いになってしまう可能性があるので、注意が必要です。

  • 公共料金(電気代・ガス代・水道代)
  • 携帯料金
  • 保険料
  • 新聞代
  • 習い事の月謝
  • 有料放送料金
  • プロバイダー料金 など

これらの料金をメルカードで支払っていないか今一度確認しましょう。

支払っている場合、メルカードから別の支払い方法へ変更してから解約手続きをしましょう。

解約アドバイザー
メルカードで毎月払いに設定してるものがないか確認しよう!

ポイントは全て失効する

解約すると、メルカードの保有ポイントは全て失効します。

せっかくポイントを貯めたのに失ってしまうのはもったいないです。解約手続きをする前に貯めたポイントは使い切ってしまいましょう!
ポイントは買い物で使ったり、他社ポイントや商品券などに交換したりできますよ♪

また、付与予定のポイントがある場合やポイント投資を利用している場合も、ポイントを受け取った後に解約手続きをしましょう!

解約アドバイザー
ポイントを使い切ってから解約手続きをしよう!

家族カードとETCカードも解約になります

メルカードの解約を行うと、紐づけされている家族カードとETCカードも解約扱いになります。

家族が解約したことを知らず、誤って解約済みの家族カードやETCカードを利用してしまう可能性もでてきます。
なので、解約したらすぐに紐付けしている家族カードやETCカードにハサミを入れて処分しましょう。

解約アドバイザー
解約されたETCカードが挿入されてたら大変なことになる!

カードの特典が利用できなくなる

メルカードには会員限定の優待サービスやポイント還元などの特典が付帯しています。
しかし、メルカードを解約するとこれらの特典は一切利用できなくなります。

「コレイチ」トップページへ

 

当サイトの記事コンテンツは、消費者庁国民生活センター厚生労働省の情報を基に、株式会社LPSが調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。もし万が一、情報に過不足などございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームにてご一報頂けますと幸いです。
目次