MENU
LINEブロック解除を占い師に実際に相談してみた結果→

X(Twitter)のDMを既読つけずに読む方法!既読の確認方法も

当ページのリンクには広告が含まれています。
莉奈

DM既読したかどうかってちょっと神経使うから嫌だな…
メッセージを読みたいけど、今見たってバレたくない…

結論からいうと、X(Twitter)では[既読通知を表示]をオフにするとバレずにDMを読めます。

X(Twitter)でもLINEやインスタのように、DMの既読を確認することができるようになっています。

しかし、いつ既読したかが気になる人はいっそのこと既読機能をオフにすることをおすすめします。

今回はX(Twitter)のDMを既読をつけずに読む方法や、既読の確認方法について紹介します。

  • この記事は2025年4月、
    • iPhoneアプリ「X」Ver.10.92
    • Androidアプリ「X」Ver.10.88.1
  • 以上の環境下で検証・更新しました。
目次

X(Twitter)で相手から届いたDMに、既読をつけずにメッセージを読む方法

X(Twitter)でもインスタのように既読をつけずにDMを読むことは可能で、既読通知をオフにするだけでOKです。

相手もしくは自分のどちらかがオフにしている場合、DM上の表示は双方ともに「既読」にはなりません

SNS案内人

以下で手順を紹介します。

  • 設定とプライバシーを選択
  • [プライバシーと安全]を選択
  • [ダイレクトメッセージ]を選択
  • [既読通知を表示]をオフにする
STEP
設定とプライバシーを選択

自分のアカウントアイコンをタップして、メニューが開くと一番下にあります。

STEP
[プライバシーと安全]を選択
STEP
[ダイレクトメッセージ]を選択
STEP
[既読通知を表示]をオフにする

X(Twitter)のDM"既読"はどこでわかるの?確認できる?

X(Twitter)のDMを相手が既読したかどうかを確認するには、メッセージ下の時間の横に表示されている「既読」の文字を確認します。

X(Twitter) 既読
SNS案内人

これはiPhoneとAndroidのアプリで共通です。

以前はチェックマークの色やメッセージをタップすることで確認していました。

旧バージョンのX(Twitter)の既読チェック
※相手が既読済み
※相手が未読
  • 既読
    • チェックマークの色:青色
    • メッセージをタップ:既読と表記
  • 未読
    • チェックマークの色:灰色
    • メッセージをタップ:送信済みと表記

相手が既読通知をオフにしている場合はずっと未読

ただし相手または自分がX(Twitter)の「既読通知をオフにする設定」をしていると、未読の場合と同じ表示になります

莉奈

既読通知オフにしている人、結構多いよね…

「未読スルーされている!」と思っても、相手が既読通知をオフにしているだけであることがよくあるので、あまり気にしないで気長に待ちましょう。

送信したDMを相手が開いたかどうか、既読したかどうか確認する方法

相手がDMを既読したかどうかは、メッセージの下に表示される時間表示の横を見ます。既読の場合は「既読」に、未読の場合は「送信済み」になります。

  • X(Twitter)のDMの既読・未読判別方法
    • 既読⇒メッセージ右下に「既読」
    • 未読⇒メッセージ右下に「送信済み」

しかし相手または自分のどちらか一方でも「既読通知をオフ」に設定していると、未読の状態と変わらないため、既読したかどうかを確認することはできません。

SNS案内人

待ち合わせてグッズ交換をする用のアカウントなんかだと、既読機能をオンにしてるね

DMの既読をつけずに削除する方法!変なやつは未読のまま消そう

面倒なDMの絡みや知らない人からの勧誘メッセージが来ることもありますよね。

要らないDMは既読をつけずに削除することも可能です。

SNS案内人

以下で手順を紹介します。

  1. DM一覧画面を開く
  2. 削除したいDMを開かずに削除アクション
    • iPhoneは横にスライド
    • Androidは長押し
  3. 削除して完了
画像つきの解説はこちら
STEP
DM一覧画面を開く
STEP
削除したいDMを開かずに削除アクション

iPhoneの方は対象のDM欄を左にスライド

Androidの方は対象のDMを長押しします。

STEP
削除して完了

iPhoneの方はゴミ箱マークをタップして削除。

Androidの方は[会話を削除]をタップして削除。

X(Twitter) 既読

これで既読をつけずに削除できました!

たくさんの情報が行き交うX(Twitter)ですが、不要な刺激はシャットアウトして楽しく有効活用しましょう。

この記事をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次