2025年7月現在、BeReal(ビーリアル)の最新バージョンはスクショした際の通知が相手にいかない仕様になっており、相手にバレません。しかし利用しているバージョンによってはスクショしたかバレる可能性があるため注意。

最近、多くの若者が利用しているBeReal(ビーリアル/ビリール)。通知が来て2分以内に写真を投稿し、友達と等身大の姿=リアルを共有するアプリです。
Instagramのように加工が要らないため、楽に自分を発信できると若者の間で人気沸騰中です。

今回はそんなBeRealのスクリーンショットについて詳しく解説していきます!
- BeReal(ビーリアル)でスクショすると通知で相手にバレていた頃...
- 画面右上に数字が現れていた
- 他のSNSに撮影したBeRealをシェアしようとすれば誰がスクショしたかもわかった
- BeReal(ビーリアル)で間違えてスクリーンショットをしてしまった時の言い訳
- 電源を切ろうとしたらスクショしてしまった
- 背面タップでスクショしてしまった etc...
- BeReal(ビーリアル)のスクリーンショットのバレない方法
- 画面収録を使う(一部不可)
- BeReal(ビーリアル)のスクリーンショットについてのQ&A
また当サイトの別記事にて、BeRealの特徴や使い方・危険性についても解説しています。BeRealって何?という方はそちらの記事も合わせてご確認ください。
▶Facebookでスクショしたらバレるのか解説
- この記事は2025年7月に、以下の環境にて再検証しました。
- iOSアプリ「BeReal.」ver.4.30.0
- Androidアプリ「BeReal.」ver.3.41.1
BeReal(ビーリアル)でスクショすると通知で相手にバレる?

若者に人気のBeReal(ビーリアル)は、以前までは投稿に対してスクリーンショットをすると誰がしたかがバレる仕様になっており、相手に通知も届いていました。
しかし2025年7月に再検証したところ、iPhoneとAndroidともに、最新バージョンのアプリではスクショをしても相手に通知がいかない仕様に変更されています。
ですが、相手がアプリをアップデートせず旧バージョンのままBeRealを利用している場合は変わらず通知がいく可能性があるため注意が必要です。
- 以前までのスクショされた際の動作

それぞれスクショした際にどのような状態になっていたか、振り返ってみましょう!
スクショされた側にきていた通知
BeReal(ビーリアル)でスクリーンショットをすると、以前はどのようにバレていたのでしょうか?
投稿をスクショされるとこのように投稿の右上に1のマークがつきます。この画面右上に数字が現れることによってスクショされたかどうかの確認が出来るようになっていました。
現在は最新バージョンへのアップデートによりこの数字も表示されることがなく、通知もいかないようになっています。

スクショされた時の見方・特定する方法
BeReal(ビーリアル)で誰にスクショされたのかを見る・特定する方法は以下の手順で出来ていました。
上記がシェアをした時の画面です。
このような方法でスクショされたか・誰にされたかを確認し特定することが可能でしたが、最新バージョンのBeRealでは、こちらのスクショが相手にわからないように、誰がこちらの投稿をスクショしたかがわからなくなっています。
BeReal(ビーリアル)で間違えてスクショした時におすすめの言い訳
2025年7月現在、BeReal(ビーリアル)はスクショをすると相手に通知がいかなくなり、バレることなく利用できるようになりました。
しかし相手がまだ以前のバージョンのBeRealを使っている場合、通知がいく可能性があります。
ここでBeRealを間違えてスクショしてしまった時に使える言い訳を4つご紹介しておきます。
①スクショしてないことを押し通す
弁明をしたくてもスクショについて触れると逆に疑われることもあります。
最新版のBeRealでは通知もいかないことですし、何か聞かれるまでこちらからは何も言わず、聞かれても覚えがないことを演技することで乗り切りましょう!

「え!ごめん!覚えがない!」で、案外通ったりします。
②背面タップでスクショが発生した
最近では、iPhoneでもAndroid端末でも、本体の背面を複数回タップするとスクリーンショットができる設定があります。
もし相手に「スクショした?」と聞かれた場合、「覚えがない」の他に「振動で間違って偶然スクショが発生した」と伝えるのも違和感がなく良いのではないでしょうか。
③他の子のをしようとして間違えてしてしまった
BeRealでは繋がっている子の投稿をスクロールして見ることが出来ます。その為「他の子の投稿をスクショしようとして間違えた!」という言い訳は使えます!
④電源を切ろうとしたらスクショしてしまった
iPhoneの電源を切るには電源ボタンと音量を上げるボタンを同時に長押しする必要がありますよね。
スクリーンショットは同じ2つのボタンを長押しではなく普通に押す為、間違える可能性もあるかと思われます。
BeReal(ビーリアル)のスクショがバレない画面録画のやり方
BeReal(ビーリアル)は、相手が以前のバージョンのアプリを利用していたとしても、画面録画をすればバレずにスクショすることが可能です。
ただし検証したところ、iPhoneでの画面録画は可能でしたが、Android端末での画面録画はエラーが発生してできないようになっていました。
iPhoneの場合
iPhoneで画面録画をする場合は、コントロールセンターにある画面収録マークをタップするとできます。終了する場合はもう一度同じマークをタップすれば大丈夫です!操作も簡単です。
Android端末の場合
Android端末で検証したところ、コントロールセンターにある[スクリーンレコーダー]から録画ができず、エラー表示となりました。

コメント