インスタでブロックされた場合、「フォローがはずれる」の他に「検索に出てこない」や「相手の投稿が見れない」など、ブロックされたことにより起こる11個の現象があります。
相手とのDM履歴がある場合、そこからプロフィールを開いたときの画面状況でブロックをバレずに確認できます。

あれ…フォローがはずれちゃってる。
もしかしてインスタで相手にブロックされた?
インスタで相手にブロックされているかどうか?とても気になるし、確かめたくなりますよね。
単純にフォローがはずれているだけでは、相手にブロックされたとは限らないんです。
この記事では、インスタでブロックされたら起こる現象や相手にバレずにブロックを確認する方法を紹介しますので、参考にしてみてください!
▶LINEブロックをバレずに確認する方法
- この記事は2025年7月に、以下の環境にて再検証しました。
- Android「Instagram」ver.387.1.0.34.85
- iPhone「Instagram」ver.387.0.0
インスタでブロックされたら起こる現象11個を紹介
インスタで相手にブロックされたらどうなるのか?具体的に起こる現象は以下の通りです。
- インスタでブロックされたら起こる現象11個
ただし、注意点があります。相手がアカウントの「一時停止」や「削除」をした場合でも似た現象が起こるため、これでブロック確定!というわけではありません。
またインスタはバージョンによって現象の違いも変わりやすいため、アップデートにより以前とは違う可能性もあります。
一時停止・削除との決定的な違いはこちら→もしかしてブロックじゃないかも?紛らわしい表示3つ

それぞれの詳細を解説します。
フォローが外れる
インスタでブロックされると、お互いのフォロー関係が解消されフォローが外れる仕様になっています。

そのため相手もフォロワー数が減ることになります。
親しい友達から外れる

インスタでブロックされると、相手の親しい友達リストから外れます。
相手があなたを親しい友達リストに入れていた場合、ブロックされるとリストから外れるので、これまで見れていた親しい友達のみが閲覧できる緑色のストーリーが見れなくなります。
相手のプロフィールが表示されない

インスタでブロックされると、相手のプロフィールが表示されません。

ストーリーハイライトも投稿も表示されません。
ただしブロックされている相手のプロフィールを表示するには、相手とのDM履歴が必要になります。DM履歴が無い場合、検索しても相手のプロフィールが出てこないため、プロフィール表示自体できなくなります。
相手をユーザー検索しても出てこない

インスタでブロックされると、相手をユーザー検索しても出てこないようになります。
相手の名前や@ユーザー名で検索してみて、相手が検索結果に表示されないのであればブロックされた可能性があるでしょう。
相手がフォロワーから消える・フォローできない

インスタでブロックされると、相手が自分のフォロワーから消えます。
- 相手:フォロー・フォロワーからあなたがいなくなる
- あなた:フォロー・フォロワーから相手がいなくなる
あなたから見ると、フォロワーが一人減っている(フォロー解除)状態になるということです。また、相手をフォローすることもできなくなります。
相手の投稿やストーリーが見れない
インスタでブロックされると、相手がフィードやストーリーの新規投稿をしても見れないようになります。
「あの子最近投稿しなくなったな…」という場合は、ブロックされているから表示されていないだけの可能性もあるということです。

もちろん投稿が表示されないので、いいねやコメントなどのリアクションをすることもできません。
DMを送っても届かず既読されない

インスタでブロックされると、DMを送っても届かず既読されません。過去のDM履歴があれば、ブロックされていてもそこからDMを送ること自体は可能です。
しかし相手には通知されず届かぬDMとなるので、ブロックが解除されてメッセージを読まれない限りはずっと未読のままになります。
コレクションに追加した相手の投稿が見れない

インスタでブロックされると、これまでにコレクションに追加した相手の投稿が見れません。
インスタでは画像を保存する機能はないものの、「コレクションに追加」というブックマークのような機能があります。ここに相手の投稿を保存していた場合は、全て見れなくなっています。
ビデオチャットの発信ができない

インスタでブロックされると、相手にビデオチャットの発信をすることができません。
インスタでは音声通話とビデオチャットがあり、通常は相手とのDM画面から発信するこができます。
しかしブロックされている場合は、ビデオチャットを開始してもすぐに通話終了や強制フリーズ状態になって一向に繋がらない状態になります。
相手をタグ付けできない

インスタでブロックされると、相手をタグ付けできません。
インスタでは投稿やストーリーに関連のあるアカウントのタグ(@ユーザー名)を紐づけることができ、その投稿は相手のプロフィールにもタグ付き投稿として表示されます。
相手をタグ付けしたのに投稿に反映されなかった場合は、相手がタグ付け許可をオフにしているかブロックされている可能性があります。
相手のオンライン状況(緑の丸)が見れない

インスタではオンライン状況(アクティビティステータス)を公開する機能があり、インスタのDM画面でオンライン中かバレたり知ることができる仕様なのですが、インスタでブロックされると、相手のオンライン状況を見ることができなくなります。
相手のオンライン状況が急に見れなくなった場合は、相手がオンライン状況を非公開にしたか、ブロックされている可能性があります。
インスタでブロックされてるか確認する方法!バレずにできる
インスタで相手にブロックされているかも?と思うとちょっと怖いけど確認したくなる人も多いはず…
ここでは相手にバレずにインスタのブロックを確認できる方法を紹介します。
- 相手にバレずにブロックを確認する方法
- 【確実】相手とのDM履歴からプロフィールを表示する
- 【可能性】相手のユーザー名でインスタ検索する
【確実】相手とのDM履歴からプロフィールを表示する
インスタでブロックされたかもしれない相手とのDM履歴がある場合は、そこから相手のプロフィールを表示することでブロックされているかどうかを確認することができます。

以下詳しい確認手順です。



相手のプロフィールを開いた際に、アイコン画像の横の「投稿数」や「フォロー数」「フォロワー数」の表示が無くなっている場合、相手にブロックされているということになります。
【可能性】相手のユーザー名でインスタ検索する

相手にブロックされてるか確認するのは怖いけど、可能性ぐらいは知っておきたい...
そんな方には、インスタ検索で相手のアカウントを確認する方法がおすすめ。ブロックだけじゃなく、相手がアカウントを一時停止したり削除した場合も、検索には出てこない仕様になっています。


相手がインスタ検索にでてこない原因は以下3つが考えられます。
- 相手にブロックされている
- 相手がアカウントを一時停止している
- 相手がアカウントを削除した
つまりブロックされたときだけに起こる現象ではないため、ブロックされている可能性はありますが確定ではできません。
もしかしてブロックじゃないかも?一時停止・アカウント削除との見え方の違い
インスタで相手にブロックされているときに起こる現象は、アカウントの一時停止やアカウント削除をしたときに起こる現象と似ています。

つまり、ブロックじゃないかもしれません!
しかしこの3つには明確な違いがあり、見分け方が存在します。
ここでは「ブロック」と紛らわしい、アカウントの一時停止やアカウント削除の場合の相手のプロフィール表示の違いを比較してみました。
ブロック確認したい相手とのDM履歴がある場合に限られますが、DM画面からプロフィールを確認した際に以下のような違いがあります。
- インスタアプリでのブロックやアカウント一時停止をした場合の画面表示は、アプリのバージョンにより変わる可能性があります。
- 以下の画面は2025年7月に検証したものです。
iOSの場合

- ブロック
- アイコン:そのまま
- ユーザー名:そのまま
- その他:投稿数やフォロー数が非表示に
- 一時停止
- アイコン:そのまま
- ユーザー名:そのまま
- その他:フォローボタンの位置に「ユーザーが見つかりませんでした」の表示
- アカウント削除
- アイコン:そのまま
- ユーザー名:そのまま
- その他:フォローボタンの位置に「ユーザーが見つかりませんでした」の表示。投稿数やフォロー数が非表示に

アカウント削除後、30日間は情報が残るため、30日経過後はアイコン画像も非表示になると思われます。
Androidの場合

- ブロック
- アイコン:そのまま
- ユーザー名:そのまま
- その他:投稿数やフォロー数は表示
- 一時停止
- アイコン:そのまま
- ユーザー名:そのまま
- その他:投稿数やフォロー数が非表示に
- アカウント削除
- アイコン:初期に戻る
- ユーザー名:そのまま
- 投稿数やフォロー数が非表示に
インスタのブロックに関するお悩みまとめ
ブロックされたら?ブロック確認したい
インスタでブロックされたらどうなる?起こる全現象11個!バレずに確認する方法も解説
ブロック解除方法
インスタでブロック解除する方法!通知バレやフォロー関係はどうなるのかも解説
ブロック解除する心理
コメント