MENU
LINEブロック解除を占い師に実際に相談してみた結果→

X(Twitter)で通知が消えない時の対処法は?Twitter記念日の通知を消すテクニックも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

X(Twitter)では自分のアカウントに何か反応があったり、DMが来た時等に、アプリのアイコンやアプリ内のタブに通知マークが表示されます。

ただ、通知マークがあるにも関わらず、新しい通知が何もない…というケースも多いようで、この通知マークに悩んでいる方は多いようです。

今回はX(Twitter)の通知マークが消えない場合にどうすればいいのか、Twitter記念日の通知が残り続ける問題についても解説します。

目次

X(Twitter)で通知が消えない時の確認ポイント4つ(PC/iPhone/Android)

X(Twitter)で新通知が消えない時に確認すべき箇所は、全部で4つあります。

  1. 通知(ベルマーク)タブの更新
  2. メッセージ(DM)タブの更新
  3. 他アカウントにログインして確認
  4. フォローリクエストの確認(鍵垢のみ)

まずはこの4つをすべてを確認してみましょう!

確認①通知(ベルマーク)タブの更新

X(Twitter)のアプリにはいくつかメニューアイコンがありますが、ベル(鈴)のマークを押すと通知タブが表示されて、自分のアカウントに対して何かしらのアクション(フォロー、コメント、リプライ等)があった場合のお知らせが出てきます。

ベルのマークに通知マークがついていればここを確認しましょう。

確認②メッセージ(DM)タブの更新

次にメールのマークを押すとメッセージタブが表示されて、ダイレクトメッセージの一覧が表示されます。

メールのマークに通知マークがついている時はここを確認しましょう。

確認③他アカウントにログインして確認

複数のアカウントがある場合、他のアカウントに通知が来ている可能性があります。

その場合、現在ログイン中アカウントのアイコンに通知マークがつきますので、メニューを開き、実際に通知マークのついている他アカウントに切り替えて確認してください。

確認④フォローリクエストの確認(鍵垢のみ)

非公開設定をしているアカウント(鍵垢)の場合、即フォローではなくまずフォローリクエストが届きます。

フォローリクエスト画面を開いて内容を確認の上、承諾か拒否のどちらかを指定してください。

何もないのに通知が消えない時の対処法

前述の4か所を確認したのに、それでも通知マークが消えないことがあります。

そんな時の対処法は以下の通りです。

では早速、上から順番に確認してみましょう!

ブラウザ版のX(Twitter)で確認する

普段アプリでX(Twitter)を閲覧している場合、一度スマホやPCでブラウザ版Twitterにログインしてみるのも有効です。

クオリティフィルターやメッセージフィルターをオフにする

クオリティフィルターやメッセージフィルターがオンになっている場合、フィルターで除外された投稿やDMは表示されないのに通知マークは反映されることがあります。

一度オフにして未読の通知があるかを確認し、またフィルターをオンにすれば問題ありません。

クオリティフィルターをオフにする方法

メッセージフィルターをオフにする方法

ミュートのオンオフを切り替える

通知のミュート機能は、特定アカウントからのリアクションを通知しないために利用しますが、この機能が影響している可能性もあります。

一度ミュート設定のオン/オフを切り替えることで改善されたケースもあるようなのでお試しください。

別アカウントからのリアクションやメッセージ送信

他のアカウントから、対象アカウントに向けていいねやリプライをされたり、ダイレクトメッセージを受信することで新たな通知を発生させる方法も、効果があるとして報告がよくあがっています。

フォロワーに依頼したり、自分が持つ別アカウントから行なうのも手軽でいいですね。

X(Twitter)記念日の通知が消えない時の対処法

X(Twitter)の通知が消えない問題と言えば、「Twitter記念日」にも困っている方が多いですよね。

自分が「アカウントを開設して今日で〇年」という区切りのタイミングにX(Twitter)自身から届く通知です。

通知を確認したり、通知タブでスワイプして画面更新しても消えず、通知にしたがってツイートしたのにまだ消えない…という嘆きの声をよく見かけます。

そんなX(Twitter)記念日の通知が消えない時の対処法を、2つ紹介します。

対処法①「表示回数を減らす」で消える?

通知タブのX(Twitter)記念日通知の右にある、「▽」のような下矢印のアイコンをクリックし、「表示回数を減らす」を選択すれば消えるという報告もあがっています。

何をしても消えないという方は一度試してみてはいかがでしょうか。

対処法②下から上にスワイプすれば消える?

通常、画面更新をする際は上から下へスワイプするのですが、Twitterでは下から上へスワイプしても更新ができます。

通常の上から下のスワイプでは消えなかったのに、下から上にすれば通知が消えたという例もあったようです。

ちなみに筆者も試してみたところ、この方法で本当に消えましたし、簡単なのでぜひお試しください。

X(Twitter)通知に関するよくあるQ&A

何をやっても通知が消えない時はどうすればいい?

X(Twitter)アプリのバグの可能性もあるのでアップデートを待つか、一度アプリを再インストールしてみましょう。また、X(Twitter)全体でバグが発生していないか、以下のサイトで確認してみましょう。

この記事をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次